ベルト付き二つ折り財布02(レザークラフト)

2019.6.7




こちらは、レザークラフト初心者が制作したベルト付き二つ折り財布の、後半の工程になります。
今回作った、ベルト付き二つ折り財布
初めて来られた方、また前回の工程を忘れられた方は、
前半の工程「ベルト付き二つ折り財布01(レザークラフト)」を閲覧すると、
より一層、楽しめると思います。

ベルト付き二つ折り財布の型紙

今回、使用したベルト付き二つ折り財布の型紙になります。

この二つ折り財布は、以前に制作したBox型小銭入れよりも、
部品数が多くなりました。

こちらは、財布の外側とカード入れ部分になります。
型紙01(ベルト付き二つ折り財布、財布の外側とカード入れ部分)
こちらは、中にある間仕切りとベルト部分です。
この間仕切り部分にもカード入れが2つ付きます。
型紙02(ベルト付き二つ折り財布、中にある間仕切りとベルト部分)

そして、こちらは、カード入れ側と小銭入れ側を付ける土台と、小銭入れ部分です。
型紙03(ベルト付き二つ折り財布、カード入れ、小銭入れ土台、小銭入れ部分)
これらのパーツをすべて、前日に、型紙を元に切りだし、必要な革だけの床面をトコノールで軽く磨き、半日ほど乾燥させてから制作しています。
※この型紙は、改良が必要です。
※また、自己責任で使用してください!

ベルト付き二つ折り財布の制作05

今回は、札入れ側の間仕切りを制作します。
この間仕切りにもカード入れが付くので、目打ちで印を付けます。
間仕切りにもカード入れが付くので、目打ちで印を付けます。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

カード入れには、自作ネジ念で線を引きます。
カード入れには、自作ネジ念で線を引きます。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

接着したので、試作品のように、菱目打ちして縫っていきます。
接着したので、試作品のように、菱目打ちして縫っていきます。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

菱目打ちして
菱目打ちして(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

自作ネジ念で、菱目打ちの上を押して凹ませて
自作ネジ念で、菱目打ちの上を押して凹ませて(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

カード入れを縫って
カード入れを縫って(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

完成です。
完成です。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ベルト付き二つ折り財布の制作06

ココからは、前回作った「小銭入れとカード入れ」の菱目打ちした穴を使い、
札入れ側の間仕切りに菱目打ちします。
前回作った「小銭入れとカード入れ」に合わせ、札入れ側の間仕切りに、菱目打ちしました。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

カード入れ側も同じように菱目打ちします。

この菱目打ち方法は非常に時間の掛かる方法ですが・・、
間仕切りに自作ネジ念で線を引き、
小銭入れとカード入れ」を重ね、開いている穴から菱目打ちで軽く押し当て印を
付けてから、菱目打ちをしています。
この時、付けた印は、線からズレているので、線を引いた上になるよう修正してから、
菱目打ちをします。
札入れ側の間仕切りに自作ネジ念で線を引き、小銭入れを重ね、菱目打ちで開いている穴から軽く印を付け、菱目打ちをしています。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

これで、札入れ側間仕切りの菱目打ちは完了です。
完了した、札入れ側間仕切りの菱目打ち。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ベルト付き二つ折り財布の制作07

いよいよ、二つ折り財布の顔になる、外側の菱目打ちです。
二つ折り財布の顔になる、外側の菱目打ち(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

この菱目打ちも、先ほどと同じように、開いている穴から印を付け、修正して菱目打ちしていきます。

自作ネジ念で、線を引き、
自作ネジ念で、線を引き、(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

間仕切りを重ね、菱目打ちで軽く押し付けると、
間仕切りを重ね、菱目打ちで軽く押し付けると、(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

付けた印は、こんな感じになっています。
菱目打ちで軽く押し当てて、付いた印(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

付けた線と印がズレているので、修正しながら菱目打ちします。
付けた印がズレているので、線に合わせ修正して菱目打ちします。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

この時のカーブ付近は、菱目打ちの向きに注意しながら菱目打ちします。
カーブ付近は、菱目打ちの向きに注意しながら菱目打ちします。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

残りの反対側も、同じように注意しながら等間隔になるよう、菱目打ちします。
反対側も、同じように注意しながら等間隔になるよう、菱目打ちします。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

これで、外側の菱目打ちが終わりました。
この外側は、等間隔になっていないとキレイに見えないので、一番、神経を使います。
等間隔に菱目打ちをするため、一番、神経を使う外側の完成(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ベルト付き二つ折り財布の制作08

ジャンパーホックとベルトの位置を決めます。







先程、菱目打ちした外側を裏返します。
菱目打ちした外側を裏返し、ジャンパーホックとベルトの位置決め(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

型紙を使い、ベルトの位置決めをします。
型紙を使い、ベルトの位置決めをします。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

先ず、幅を目打ちで印を付けます。
ベルト幅の位置決め(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

両方の、幅の印を付けました。
ベルトの位置決めの完了。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

次に、ベルトの先端にある穴を利用して、目打ちで穴を開けます。
ベルトの先端穴を利用して、目打ちで穴を開ける(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ベルト位置の穴が開きました。
ベルトの先端穴を利用して、目打ちで穴開け完了(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ジャンパーホック側も同じように、型紙を使って穴を開けます。
ジャンパーホックも同じように、穴を開けます(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

試作品のように、ジャンパーホックを取り付けるために、ポンチ穴を開けます。
ジャンパーホックを取り付けるために、ポンチ穴を開けます(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

このポンチで穴を開けていきます。
このポンチ工具は、ホームセンターで入手しました。
使用しているポンチ工具の画像(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ジャンパーホック大の下穴サイズは、オス・メス共に「3.0mm」です。
ですが、緩いと遊びが出来てしまうので、少しキツイ「2.5mm」にします。
ジャンパーホックの下穴サイズは、少しキツイ2.5mmにします(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

木槌を使って、2.5mmの穴を開けました。
木槌を使って2.5mmの穴開け(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

後は、目打ちを使って、適度に穴を広げます。
目打ちで、適度に穴を広げます(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ジャンパーホック大(オス)を、ホック打ちで打ちつけます。
ジャンパーホック大(オス)を、ホック打ち(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ジャンパーホック(オス)を、打ち終わりました。
ジャンパーホック(オス)を、打ち終わりました(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

続いてベルト部分ですが、本来はジャンパーホック(メス)を付けるのですが、
ここでは変更して、お洒落なコンチョを付けます。

先程、下穴サイズはオス・メス共に3.0ミリと言いましたが、
コンチョを付ける場合は、コンチョに合わせて下穴を開けます。
コンチョを付ける場合は、コンチョに合わせて下穴を開けます。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

100均のノギスで測ってみると、5.5mmを超えています。
100均のノギスで測ってみると、5.5mmを超えています。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

私が持っているポンチサイズが4ミリなので、4ミリの穴を開け、
目打ちで穴を適度に広げておきます。
持っているポンチサイズが4ミリなので、目打ちで穴を広げておきます。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

先程のベルト位置を決めてから、前後してますが、
ココからは、ベルトの菱目打ちをするために両面テープを貼ります。
ココからは、ベルトの菱目打ちをするために両面テープを貼ります。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

目打ちを使って、位置を合わせます。
目打ちを使って、位置を合わせます。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

位置が合っているか確認して、
位置が合っているか確認して、(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

穴上から直接、菱目打ちします。
穴上から直接、菱目打ちします。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

菱目打ち後、ベルトを外し、ベルトだけを縫います。
菱目打ち後、ベルトを外し、ベルトだけを縫います。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

今度は、両面テープにベルトを取り付け、そのまま縫います。 
今度は、両面テープにベルトを取り付け、そのまま縫います。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

縫い終わったら、一度、確認しましょう。
縫い終わったら、一度、確認しましょう。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

間違いが無かったので、外側の上部を縫います。
間違いが無かったので、外側の上部を縫います。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

上部のカーブ部分まで縫い終わりました。
上部のカーブ部分まで縫い終わりました。(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ベルト付き二つ折り財布の制作09

いよいよ、すべてのパーツを縫い付けます。
いよいよ、すべてのパーツを縫い付けます(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

先ず、間仕切りの右側から、ボンドで接着します。
間仕切りの右側から、ボンドで接着します(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)"

次に、右側の小銭入れを、ボンドで接着します。
ボンドがくっついたら、左側を接着します。
右側の小銭入れを、ボンドで接着します(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

私は、針を使って穴が合うように、張り合わせました。
縫い穴が合うように、針を使って張り合わせているところ(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

上部カーブの続きから、ぐるりと縫っていきます。
上部カーブの続きから縫っていきます(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ようやく、半分縫いました。
ようやく、半分まで縫い終わったところ(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

カード入れまで来ました。
カード入れまで縫い終わったところ(レザークラフト、ベルト付き二つ折り財布)

ベルト付き二つ折り財布が完成しました。
完成したベルト付き二つ折り財布(完成)

完成したベルト付き二つ折り財布

先ず、試作品との比較です。
ほぼ同じように、完成しました。
完成したベルト付き二つ折り財布(試作品との比較)

小銭入れ側です。
完成したベルト付き二つ折り財布(小銭入れ側)

カード入れ部分です。
完成したベルト付き二つ折り財布(カード入れ部分)

札入れ側です。
完成したベルト付き二つ折り財布(札入れ側)

千円札を入れてみました。
勿論、1万円札も十分入る幅に作っています。
完成したベルト付き二つ折り財布(千円札を入れてみました)

制作を終えて一言

Box型小銭入れを制作してから、いきなり二つ折り財布を制作したのですが、
色々、パーツを付けると部品数が多くなり、かなり敷居が高いと感じました。

また実際に使ってみて、色々、改良しなければならない点が、幾つも出てきました。

試作品では、どうでも無かったのですが、
厚さ1ミリの革でも重なるととんでもなく分厚い財布に仕上がりました。

また、厚みがあるためか、二つ折りがしにくい財布になりました。
この辺は、もう少し寸法を改良する余地があるようです。

次回、財布を作るときは、この辺に気を付けて制作したいと思います。。
完成した、ベルト付き二つ折り財布



  • pageUp

inserted by FC2 system