GPTパーティションの削除方法

2019.7.31




先日、EaseUSTodoBackupFree11.5でクローンSSDを作ろうと思い、USB接続したのですが、エラーが出て進みませんでした。
で、ネットで調べてみると、GPTパーティションはコマンドプロンプトからしか削除できないとの事。

それでは、これからコマンドプロンプトを起動して、GPTパーティションを削除してみます。
EaseUSTodoBackupFree11.5で、クローンSSD作成時のエラー

対象のドライブを確認する

先ず、ディスクの管理を開き、対象のドライブを確認します。
こちらは私的な環境ですが、赤丸で囲んだ「ディスク0」と「ディスク1」があります。
USB接続前のディスクの管理画面(ディスク0とディスク1のみ)

次に、USB接続後に開いたディスクの管理です。
この赤丸で囲んだドライブが、新たに増設された対象の「ディスク2」になります。
この「ディスク2」を、メモ書きして覚えておきます。
USB接続後のディスクの管理画面(ディスク2)

コマンドプロンプトで操作する

コマンドプロンプトを起動し、「diskpart」を入力後、「Enterキー」。
コマンドプロンプト(diskpartと入力)

diskpart画面が起動しました。
diskpartが起動

このdiskpartで、「list disk」を入力し、「Enterキー」。
PCに接続された、ディスク一覧が表示されました。
diskpart画面(list diskと入力)

最初にメモ書きした「ディスク2」を選択するので、「select disk 2」と入力後、「Enterキー」。
「ディスク2が選択されました」と表示されました。
diskpart画面(select disk 2と入力)

次に、ディスク2内にあるパーティションを表示します。
「list partition」と入力後、「Enterキー」。
これでディスク2にある、全てのパーティションが表示されました。
diskpart画面(list partitionと入力)

「clean」と入力し、「Enterキー」でパーティションを削除する。
「DISKPARTはディスクを正常にクリーンな状態にしました。」と、表示されました。
これで、パーティションの削除は終了です。
diskpart画面(cleanと入力)

ウィンドウを閉じて、diskpartを終了するので、
「exit」と入力し、「Enterキー」。
diskpart画面(exitと入力)

ウィンドウを閉じて、コマンドプロンプトを終了するので、
そのままウィンドウを閉じるか、または「exit」と入力し「Enterキー」。
コマンドプロンプト画面(ウィンドウを閉じる、またはexitと入力して閉じる)

ディスクの初期化をする

ディスクの管理を開くと、
ディスクの初期化を聞かれるので、GPTまたはMBRを選んで「OK」。
これでディスクの初期化は終了です。
ディスクの管理(GPTまたはMBRでディスクの初期化)



  • pageUp

inserted by FC2 system